庭に野鳥が来る様に餌台を作った。
ペットボトルを利用したサイフォン式。入口の餌を食べるとその分落ちて来るが、鳥達は餌がどんどん出て来るのを楽しんでいるみたい。
今のところ、すずめが占領して、他の野鳥が遠慮しているみたい。
すずめには苦手で、野鳥が喜ぶ餌があれば良いのだが・・・
桜テクノ
庭に野鳥が来る様に餌台を作った。
ペットボトルを利用したサイフォン式。入口の餌を食べるとその分落ちて来るが、鳥達は餌がどんどん出て来るのを楽しんでいるみたい。
今のところ、すずめが占領して、他の野鳥が遠慮しているみたい。
すずめには苦手で、野鳥が喜ぶ餌があれば良いのだが・・・
仲の良い鉄工所のオヤジにロケットストーブを作ってもらった。
逆発想の好きな私は、普通の丸型を角にと注文付けて。
試しに燃やしたが性能はもうひとつ、これからが腕の見せ所だ!
庭の片隅に木箱と鉢植えが置いてあった。
第六感で近くの友人に電話したら、「ゴメン今から説明にいくわ」と直ぐ飛んできた。説明ではハチの巣箱と、金陵辺という日本ミツバチが好むランの鉢植え。
そのうち巣を作り、はちみつ楽しめるとの事。
篠山では、贈り物は黙って置いて帰るというのが文化、
都会では、不審物発見、警察呼べとなるのになぁ・・・
先日魚釣りした池の隣で梅、山椒の実の収穫をした。勿論持ち主の了承もいただいて。
大収穫! 梅ジュース、梅酒にして、今年中楽しめそう。山椒はどうしようか。
徒歩5分のところに誰も来ない池がある。
急に釣りをしたくなった、でもエサがない。
池のほとりの山椒の実は全然ダメ、おやつのバナナでやってみた。
即ゲット、この池も、コイ、ブラックバス、ブルギルの天下みたい。
又遊び場が増えた。