恒例黒枝豆刈り


テニス仲間での恒例篠山黒枝豆刈り、今年は天候不順だったが大きさ、味共に最高!
切ったり、むしったり、手足腰ガタガタになったが、頑張った甲斐があった。

台風一過


篠山隠れ家の隣人よりの電話「風で杉の木が倒れて大変ですよ、家は大丈夫みたい」。  直ぐ飛んで行った、北側の山の杉が10本倒れ、内3本が建物を避けて運良く?駐車場に横たわっていた。


車が入れる様に可愛いチェーンソーで挑むが、相手が大きすぎ大苦戦。
仲の良い森林組合長が駆け付けてくれて、業者を呼び万端指示してくれた。
その組合長の家の土塀も倒れたとの事で、申し訳ないが助かった。

 

 

 

 

 

新燃岳近くのコスモス祭り

九州宮崎の娘と新燃岳近くのオーストラリア人宅を訪問、近くでコスモス祭りをやっていた。バックの山の直ぐ後ろの新燃岳の噴煙が空を覆い、灰交じりの雨が降ってきた。こちらの予定に合わせるかの様に火山活動を始めるとは・・・


飲食コーナーの白い椅子も黒い火山灰でドロドロ、出店業者には泣きっ面に灰である。

はた祭り(篠山三大祭りの一つ)に初参加

地元畑地区の祭りに初参加、地区毎に手拭いの色が違う、私は奥畑で黄色。

祭りは2日間にわたり行われ、これは宵宮で、明かりの点いた提灯に癒される。

                  野路を優雅に行進、私の隠れ家は正面の山あいにある。

子供の流鏑馬も有り、当たった矢は縁起が良く奪い合いとなる。

帰路は登り坂で押すのが辛い、トラクターのお蔭で快適にご帰還。
流石、田舎のお祭りらしい幕引きであった。

栗収穫


篠山隠れ家の栗、今年は頑張って実をつけてくれた。
茹で時間短く、硬くてスプーンが曲がってしまった。
近くの王子山陶器所の青磁の小皿に載せて一気に秋モード!