![](http://sakura-techno.com/wp-content/uploads/2019/08/鈴虫a90821-1024x629.jpg)
中高時代の生物研究会の仲間が、篠山隠れ家に、鈴虫80匹位を持って来てくれた。
多過ぎるので、半数は藪に放した。
残りは伊丹の家に持ち帰り、女房と世話をしている。
![](http://sakura-techno.com/wp-content/uploads/2019/08/鈴虫b90821-1024x736.jpg)
粉のエサやゼリー、キュウリ、ナスですくすく育ってきたが、そろそろ鳴き出すかな。
多少手間は掛かるが、だんだん可愛くなってきた。
![](http://sakura-techno.com/wp-content/uploads/2019/08/鈴虫c90821.jpg)
鳴くのは左の♂だけ、右の♀はお尻に産卵管があり、見分けやすい。
マニアックだが、生物好きの私には向いているかも。
桜テクノ
中高時代の生物研究会の仲間が、篠山隠れ家に、鈴虫80匹位を持って来てくれた。
多過ぎるので、半数は藪に放した。
残りは伊丹の家に持ち帰り、女房と世話をしている。
粉のエサやゼリー、キュウリ、ナスですくすく育ってきたが、そろそろ鳴き出すかな。
多少手間は掛かるが、だんだん可愛くなってきた。
鳴くのは左の♂だけ、右の♀はお尻に産卵管があり、見分けやすい。
マニアックだが、生物好きの私には向いているかも。