今日は西宮甲山で、テニス仲間との年末恒例餅つき。
あいにくの雨の中、カッパ着て張り切って杵を振るった。
来年は若い者に任せて、おしゃべりと食う方で頑張るつもり。
皆さん、良いお年をお迎え下さい。
テニスの腕はなかなか上がらないが、杵ショットの方が上達が速い。
火を囲んでの、暖取り&おしゃべりは最高。
お昼は、搗き立てのお餅で満腹満足!
桜テクノ
今日は西宮甲山で、テニス仲間との年末恒例餅つき。
あいにくの雨の中、カッパ着て張り切って杵を振るった。
来年は若い者に任せて、おしゃべりと食う方で頑張るつもり。
皆さん、良いお年をお迎え下さい。
テニスの腕はなかなか上がらないが、杵ショットの方が上達が速い。
火を囲んでの、暖取り&おしゃべりは最高。
お昼は、搗き立てのお餅で満腹満足!
先週、丹波篠山の大先輩より「大豊作の庭のゆずを好きなだけ採って」とTELあり。そこでいっぱい収穫したのを仲間に分けて、伊丹にも持って帰った。
私もチョットだけ手伝いジャムにしたが、昨日は篠山隠れ家で一人ゆずジャム作りに挑戦した。
この3ケで加工開始、美味しいジャムになってヨ!
横半分に切って絞って、後はもぎ取った薄皮をざく切り。
外皮の千切りは快適、病みつきになりそう。後は3回茹でてあく抜き。
外皮、薄皮、果汁、水、砂糖、お茶パックに入れた種を鍋に入れ、火をかける。
三温糖を使ったので色は濃くなったが、味で勝負。
瓶にいっぱいまで入れ、蓋をして、逆さまにして冷ます。
今日の朝食は早速、ゆずジャムをトーストに塗り、ゆず茶も添えて、一気にスマート篠山人となった気分!
物造り大好きな私は仲間と、組立式のミニコンロを試作し、篠山隠れ家で、コーヒーブレークを楽しんだ。
アウトドア用品が好きな仲間の構想を、私の得意なCADで部品設計した。
チタン板をワイヤー放電でカットし、組み立てるのである。
これが、カットしたチタンのピースである。
組み立てた可愛いコンロで湯を沸かす、雰囲気も楽しめるし、性能も良さそう!
沸騰したのをコーヒーポットに移しドリップ、ジャーポットで沸かしたのより断然美味い!
仲間とコーヒーで乾杯。
やっぱり、ムードも大きな要素である事を実感!
いよいよ師走、毎月曜日恒例の甲山テニスに今日も7人が集まった。
メンバーの一人が持ってきたサツマイモで、コート脇での焼き芋パーティー。
おやつもコーヒーも一杯で、皆さん動きの鈍いプレーとなってしまったが、幸せ!