だんだんと弱って行く足腰を鍛えるべく、ぶらっと昆陽池へ。
2カ月前には、いなかったが、今回渡り鳥が、約800羽,20種程確認出来た。
コロナに人間共は翻弄されているが、この大自然の不動な循環環境に学ぶ、謙虚さも必要なのでは….
昆陽池一周して家に帰って来て1万歩チョット。週に一度は1万歩は歩きたいというのと、好きな野鳥をじっくり観察出来、今日は一挙両得!
池に突き出た野鳥観察橋からは、間近に観察出来、快適である。
マガモ、カルガモ、ハシヒロガモ、オナガガモ、私の大好きなキンクロハジロ等のカモ類が、遊泳していた。
目の前の芝生で、エサを啄むカモとハト。
望遠カメラで、シャッターチャンスを狙うマニアが多いが、イラチの私には絶対無理。
池には、島や、広い草原も多く、鳥達には、とっても快適な環境である。
この辺りは、ゴイサギ、アオサギ、コサギ等のサギ類が多い。
又、対岸は、ダイチュウサギ、カワウ等の縄張りみたい。
向こうに見える建物は、昆虫館で、かなり充実した展示がなされている。