干し柿・初トライ

金型等、工業系で固い仕事をして来た私は、最近、篠山では、農業系にドップリ。
昨日は、農家裏庭の渋柿50ケを採らせてもらい、伊丹で、干し柿に。
2~3週間後の味見が待ち遠しい!
500ケ以上実るこの柿の木を、任されたので、間引き等で、大振りの実に揃えるつもりです。

全部採って帰って良いよと、言われても、高枝バサミ持つ手や首がギブアップ。
無管理で、実が小ぶりなのが惜しい。

伊丹に持って帰り、女房との共同作業。皮むきは、頑張っても、女房の半分のスピード。

むき終わった柿。覚悟した割には、そこそこの手間で片付ける事が出来、半分楽しめた。

柿5連の紐を掛け終了。カビ防止の為、紐を持ち、沸騰水に5~10秒浸す。

透明屋根付きの、物干しベランダが有難い。左手前は、先日、収穫した黒枝豆を、黒豆にすべく、乾燥中。
まるで、丹波篠山市伊丹村みたい!