篠山・隠れ家での断捨離

女房は、最近、TVの断捨離番組にハマって、そこそこ実践しているそうな。
私も、篠山・隠れ家で、断捨離とやら、やってみる事にした。
先ず、失敗作の3点から
① 黒ニンニク熟成機
② ロケットストーブ
③ 日本ミツバチ巣箱
私も、粗大ゴミで捨てられない様、頑張ります。

黒ニンニク熟成機。 市販品では300万円以上するタイプのものを狙い、予算10万円以下で、ヒーターをセットし、制御回路を組んだが、残念ながら、シビアな性能が出せなかった。
産廃業者に持って帰ってもらった。
ロケットストーブ。 ユニークな角型で、10年は持つ様に、丈夫に作ったのが、アダとなり、燃焼性能がもう一つ出ず。作り替えた方が早いと判断、鉄くずとして廃棄。
これは、近くの木工仲間がプレゼントしてくれた、日本ミツバチの巣箱。 蜂が入り巣を作るのを4年待ったが、空振りに終わり、持ち主に、お返しに上がった。
なんと、彼の家の2階ベランダ巣箱には蜂が入り、立派な巣が造られている最中であった。
親切にも、戸を開き、写真を撮らせていただいたが、蜂の攻撃で、彼は手を刺されたのが、申し訳ない。