投稿日: 2021年8月21日2021年8月21日 投稿者: sakura-techno卓球練習台作ってみた。 今月はコロナが猛威を奮い、長雨が続く。篠山でも小屋に籠る事が多く、心身鈍る。五輪の卓球に刺激され、卓球練習台を作り、心技体を鍛える事にした。 趣味と実益兼ねた健康器具作りは企画数満了、このロットで生産終了。焦らず又商品開発頑張るつもりだが、この部屋に籠るのが大好き。 材料や工具を整理すると、部屋もスッキリした。五輪も終わり、この作業台が卓球台を連想させる。 コロナ、長雨での巣籠もりには打ってつけの作業。木工工房に転がっていたベニヤや板を、図面無しで気ままに切ったり貼ったり。 ベニヤをグリーン塗装し、ピン球飛び散り防止に防獣ネット(篠山での常備品)を張り、なんとか完成。卓球台の公式サイズは幅1525mm→現物910mm、 ネットまでの長さ1370mm→同寸法(手前片面のみ) ベニヤ板は垂直方向の角度を任意に変えられる様にした。一人練習には役立つと思う。 平面方向の角度も可変とし、クロス(フォア、バック共)練習出来る様にした。これからは雨が多いと、卓球の腕が上がるだろう。