篠山の生物いろいろ

高校時代は生物研究班に入っていた。社会人になってから70まで物作り一筋で、生物等に目が向かなかった。
リタイアしてから半分は、自然一杯の篠山暮らし、私は小柄なせいか最近小さな生き物に興味が引かれる。
徐々に生物の名前も覚えるつもりだが、忘れる方が多く、花は花名アプリに頼っております。

これは昨年無農薬黒豆栽培した時の写真。雑草と虫に囲まれ悪戦苦闘したが、今見直すと黒豆の葉に集まるカエルもイナゴも可愛い。                                                          
                                              
庭菜園の菊芋コーナーに最近棲みついたニホンアカガエル。隠れているつもりだろうが、赤いので直ぐ分かる。                  
                                                      
今まで無視していたクモも、これ見てから興味が湧いて来た。ナガコガネグモみたいだが、どうも違うみたい。だれか名前教えて下さ~い。                                                     
                                                      
サツマイモの横でどんどん咲き出した可愛い花。愛用の花名アプリで調べたら、なんとハキダメギク(掃溜菊)。
誰や、こんな失礼な名前つけたのは!