篠山隠れ家の庭では、昨年より我流の板囲い式で野菜を育てているが、手に入れた畑の土が硬く野菜の育ちが悪く感じる。そこでこれまでの経験を基に、自分の気に入った土に改良する事にした。土壌生物豊富な団粒構造の土にである。無農薬有機栽培作りを仲間と促進していく第一歩である。
篠山初冠雪・今冬寒そう
篠山の小屋で8時に目が覚めた。今日は10時から地元のテニスサークルで暴れる予定。
外はいつもより明るそう、それもその筈、降り積もった雪で真っ白だ。
テニスどころか、伊丹の家まで無事に帰れるかが心配。4日前に履き替えたスタッドレスタイヤが役立つ事を祈る。
生姜の醬油煮大成功
隣の丹波市に無農薬有機肥料で野菜を栽培する仲間がいる。彼より「生姜が取れ過ぎたから何とかして」と連絡有り、8Kgを貰い受け、彼が持て余している真空パック機も借りて来た。
女房がスライスし、醤油、砂糖、赤ワインで煮たのを食べたらメチャ美味かった。パック機でコンパクトに包装して子供達に送れると、これも大喜び。彼からの申し出を初めは断ったが、何でもやってみてから判断するのが賢明だ。