篠山小屋の豪雪対策

今日は篠山へ。道中の峠は雪道、小屋への導入路も真っ白、小屋も雪まみれで、まだまだ積もりそう。
ここは、豪雪による停電やガス停止に備えて最低限の対策を打つ事にしよう。

篠山への最後の峠は、雪が無い時もムード満点のお気に入りの区間である。                                        
                                                                     
小屋への導入路は不思議の世界への入り口みたい。                                              
                                                                       
益々厚みを増すデッキの雪を見て、第一弾の備えをする事にした。                                       
                                                                             
厳冬期の不在時は配管の水は全て抜くが、開栓時蛇口内部に残った水はバーナー等で温めての解凍が必要である。      
                                                                        
先ず第一段の備えは、左:水入れたポリタンク、 中:カセットコンロ、 右:自作のアルコールバーナーコンロ。
もっと積もれば第二弾として、灯油火鉢を持ちだすつもりです。

篠山・又雪、テニス中止

篠山には昨日来てデッキの雪掻きや菜園の鹿避け網の雪処理をした。明けて今日は金曜クラブテニスだが、天気予報通り雪は見事にもっと積もっていた。テニスは中止、再度菜園の雪除きもするが、コロナも雪も元気な今冬はおとなしく慎重に過ごす方が良さそう。

昨日のデッキの雪掻きは無駄に。このまま3月まで放っておこうかな。                                      
                                                               
この景色見て、今日の金曜クラブテニスは完全に諦めた。久し振りにここで瞑想でもしてみるか。                                   
                                                                
これは次の日土曜テニス、朝のコートの状態。反対側後ろの2面は皆で雪掻きして10時スタートに間に合った。
好きな事には、夢中になり馬鹿力が出るみたい。                                                                    
                                                                            
作物の獣害や害虫対策の防虫網は雪に押しつぶされそうだが幸い中の野菜は無事。
寒いし、雪まみれになるが、雪処理頑張ろう。 鍋料理の野菜くらいは自給しないとね!                                     
                                                                 

丹波篠山テニス・金曜クラブ月間MVP

昨年11月に丹波篠山の2つのテニスサークルに入れてもらいプレーを楽しんでいます。
今日は「金曜クラブ」の初打ち。私の腕は大した事無いと思うが、嬉しくて走り回っている内に、12月度の月間MVPですよと、持ち回りトロフィーを授与された。
市民スポーツセンター近くのグンゲピザで、マスターに記念写真を撮ってもらった。
今日は倍美味いと早食いし過ぎ、歯冠が剥がれてしまった。
それから私の小学校時の恩師(93歳、丹波市市島在住)を2年ぶりに年賀で訪問したが、道中途中で偶然見つけた歯医者で完治。
私は運だけで生きていると公言しているが、今日又証明出来た。

篠山の市民コート。 明け方まで降っていた雪は10時には上がり、金曜クラブの初打ちに皆元気に集まった、気温は2℃。                                                              
                                                             
この金曜クラブは25年の歴史があり、良く管理されている素晴らしいサークルだ。 毎月ランキングまで決めており、これはトロフィーの銘板。 MVPは大谷君の話かと思っていたから、余計嬉しい。                             
                                                      
ランチ、記念撮影、年始挨拶兼ねて親しいグンゲピザへ。 喜び過ぎてかぶりついたのを反省!

テニス初打ち

明けましておめでとうございます。 今年は幸先よく3日は甲山で仲間とテニス初打ち。
誰にも邪魔されない森の中のコート脇で、焼けば美味そうなものは焚火の上でこんがり、ランチ代わりにお腹の中に。  腹ごなしにテニスもしたよ!                                                                                                            
                                               

俗称「ムーミン谷コート」は森の中、頭上のネットは隣のゴルフコースからのOBボール除け。 このネットを利用してのプレーもOK、その他ムーミン谷ローカルルールは盛り沢山。                                                     
                                                                  
年末にここでついた黒豆もちが今日のメインディッシュ。話に夢中で写真撮り忘れたので、これは仲間のを拝借。                             
                                                                 
焼けるものなら何でもOK、アルミホイルの中は銀杏。  草餅、クッキーも網の上。                          
                                                                
篠山の銀杏も懐かしい味で好評。 食べ過ぎると毒というので、健康気遣う全員遠慮気味!