富士山の北側見たくて山梨県へ

山梨県に行った事の無い私は「富士山を北から見てみたい」とテニス仲間に言ったところ、富士山眺めながら入れる温泉付きの国民休暇村があるよと教えてくれたので、妻と引っ付いてきた娘の3人で川口湖畔の休暇村まで新東名経由で走った。他の目的は、ほうとう鍋を味わう、八ヶ岳と甲斐駒ヶ岳を拝むくらいの気楽な気持ちの2泊3日の旅である。

御殿場ICを下り途中忍野八海に寄った。今は桜満開、川面の花筏が美しい。                          
                                                        
休暇村の我が部屋よりの生の富士山の写真、窓が額縁みたい!                                          
                                                          
宿舎から繋がっている温泉では贅沢にも富士山独り占めの入浴が本当に楽しめた。                                     
                                                          
2日目はあいにくの雨で富士山も隠れたまま。そこで富士御室浅間神社にお参りして清里へ走り、お昼は念願のほうとう鍋。チャンコほうとうというのを気合で完食してから反省したがもう遅い。       
                                                       
それからあの有名な八ヶ岳倶楽部でお茶、客も商品も景色も皆オシャレ。久し振りに目の保養させていただいた。                                                                                            
                                                            
宿舎は清里駅近くのペンション、暖かい雰囲気に囲まれて良い夢見れそう。                                    
                                                               
昨日の雨から一転今日は快晴。八ヶ岳を間地かに臨めるポイント求めて長野県まで入り、迫力満点の山を見る事が出来た。                                             
                                                                
清里の町に戻る途中に目の前に忽然と現れた富士山。大きく高いので色々な所から臨む事が出来る。   
                                                               
お昼を取った清里の「三分一」というそば処からの南アルプス甲斐駒ヶ岳、なかなかこの山厳しそう。     
                                                                   
清里隣の北杜市にはなんと立派な平山郁夫シルクロード美術館があり、絵の好きな私は躊躇なく飛び込んだ。仏教の来た道というテーマの展示中でゆっくりと鑑賞し、あと安全運転で伊丹まで帰るつもりです。

コゴミの天ぷら最高!

先日篠山で採ったフキノトウを天ぷらにしたが珠玉の味であった。山菜の旬はあっという間に過ぎてしまう。  そこで今日は大乗寺近くのコゴミ群落まで足を延ばし、少し育ち過ぎだがそこそこのをゲット。晩飯に初登場のコゴミの天ぷらが季節を実感させてくれた。

昨年下見しておいたので直ぐ見つかったが、一週間早く来たら良かった。
開き気味だが、天ぷらにするので気にしない。                                 
                                                               
採れたてのコゴミは歯ごたえ、味、香りが申し分なく大満足!
あと、伊丹の庭のユキノシタ、ミツバ、冷蔵庫からシイタケ、タケノコ、タマネギの天ぷらで腹一杯。
今月末は篠山の小屋近くでの野生のタケノコ掘り、収穫量は足腰次第!

口実作って娘家族訪問・その3

私は申年だが犬との相性は非常に良かった。だが丹波仲間の飼う白い紀州犬にかまれ掛け、それがトラウマとなり犬を敬遠する様になった。今回目的の一つ「娘夫婦の飼う黒い精悍な紀州犬と仲良くなる事」である。畑荒らしに来る野獣と闘ってきただけあって強そう。
先ずは目を合わさず無視して近づくと、唸りながら寄って来て匂いを嗅ぎたくり、手を甘噛みする。それでも無視すると立ち上がって絡みつくので服はドロドロ、それからリードに繋ぎ変え熊野古道を散歩したら半分仲良くなった感じ。目的達成としよう!

庭ではランナーケーブルで走り回っており逞しそう。                                   
                                                                                                                                
                                                                                       

熊野古道散歩して帰って来たところであるが、犬は走り足らなく不満そう。でも私は大満足。      
                                                             
翌朝庭を見ると笑っちゃった、しだれ桜の株元を枕に朝寝中、一挙に親近感増した。
今日は満足するまで散歩付き合うよ。

口実作って和歌山の娘家族訪問・その2

今日は孫の小学校入学式、母親(私の娘)が着物で出席するというので、妻が着付けに腕を奮った。
全校生徒30名出席の和気あいあいの式に立ち会ったが、ほんわか心地良い時間であった。

女の子がピカピカの小学一年生、しだれ桜が満開なのも嬉しい。                           
                                                            
最前列の6名が新一年生、続いて在校生、一年生の親、私のような参観者数名、両脇は先生と関係者。
卒業生が何名か様子見に来たり、なんともホッコリさせられたひと時であった。                      
                                                             
集合写真も、どうぞどうぞ自由に撮って下さいと言われるので、思い切り近づいて記録に収めた。    
                                                            
式後、教室で親も一緒の説明会が持たれた。私は校長に校内全て案内してもらい、今の教育の一端に触れ、新たな認識も持つ事が出来ました。                                                   
                                                              
式後、家の前でお祝いの記念撮影。今後も用事作って乱入したいものだ。

口実作って和歌山の娘家族訪問・その1

和歌山の熊野本宮と新宮にそれぞれ娘家族がおり会いに行って来た。①孫の小学校入学式参加、②飼われている紀州犬と仲良しになる、③私が使わなくなったコンポを新宮の家族に譲渡、が旅行の目的(口実)である。 先ず熊野古道沿いで蕎麦屋を営む家族宅へ。快晴、桜満開、幸先良さそう。

家の前の道は花に埋もれそう。この孫が明日小学校入学である。                            
                                                      
義息は修験者と蕎麦屋の二足のわらじ、ミシュランガイド2022年版でビブグルマンとグリーンスターに認定され頑張っている。                                               
                                                         
併せてやっている民宿に泊まる事になった。                                        
                                                           
ディナーはそば三昧、自家栽培のそば、野菜や山菜の天ぷらは最高!                           
                                                                 
蕎麦屋は熊野古道の伏拝(ふしおがみ)王子近くにあるので、屋号は山伏そば拝庵(おがみあん)、
山菜そばで気分も爽快!