今夏は一段と暑い、和歌山の三女四女家族は元気に帰省し、足を延ばして篠山の小屋で合宿状態。
私はその間隙を縫って一日篠山城堀の蓮と庭菜園の様子を見に行ってきた。
蓮は丁度見頃、庭の野菜はカラカラにもめげず頑張っている。
篠山の雑草自認していた私も今夏はチョットサボり気味、これが自己管理の難しさ!
篠山城堀の蓮はアカミミガメ等の食害により絶滅したが、10年前より産官学民連携で生育環境の改善を図り、4年前に初開花、今年は南堀全面花で埋め尽くされるまで回復致しました。
朝に訪れたので、ツボミ、満開の花、花托等蓮三昧、10年前より観察してきたので感激もひとしおである。
篠山庭菜園でのサツマイモは毎年鹿の食害に悩ませられたが、一段強固なネットで防御し順調に生育、
つる返しも今回念入りに行い、大収穫期待出来そう。さあネットをセットして帰ろう。
今回初めて落花生に挑戦、黄色い花が咲いたので、そろそろ土寄せしよう。
妻より毎年頼まれていたゴーヤを初植え、テニスのサービス練習用に張ったネットをそのまま利用したが、あっという間にツルが伸び可愛い実が。見た目にも涼しく何か楽しい!