超多忙な一週間

この一週間は忙し過ぎた。先ず高校時代の仲間と大阪中之島美術館のモネ展鑑賞、雪の篠山でのテニス&庭仕事、和歌山で向こうの子や孫達とワイガヤ、伊丹に帰ってから孫と甲子園球場で高校野球観戦。 
くたびれた言う暇も無いのも良いがチョット・・・

中之島美術館には今回スマホナビのお蔭で最短距離で行けた。                             
                                                         

我々仲間は美術鑑賞にはまっている、この日は祝日と重なり人人人で絵が少ししか観れなかった。     
                                                             

翌日の篠山までの途中の峠、ノーマルタイヤに戻した途端の雪で心配したがセーフ。                             
                                                           

続いて栗東の孫も積んで和歌山熊野詣、今日は総勢11人で下北山村のわんぱくランドへ、道沿いの北山川は霧がかかって良い感じ。                                               
                                                           

わんぱくランドは子供達の楽園、私のパターゴルフはあっという間に孫達に占領され、私は撮影係。                      

伊丹への帰りの車には熊野の孫も増えていた、栗東の孫と一緒に高校野球観戦で甲子園へ。全体が見える様内野席上段に陣取ったが風が強く耐寒訓練に来たみたい、ブルブル。

篠山にやっと春が来た

篠山の今朝は未だ零下だったが昼には20℃。ウグイスは今年も帰って来てさえずっているし、巣台にはつがいのキジバトが。外の方が気持が良い、庭菜園の菊芋の種芋堀り出しと植え付けをした。種芋用の狭いスペースからビックリする位の菊芋取れたので余ったのを鍋料理用に持って帰った。

このウグイスは3年前口笛で目の前まで寄って来てくれたのをスマホで撮ったものである。                   
                                                         

ヒマワリの種を置いてから常連となったキジバトのつがい、4年前からの付き合いで姿見るとホッとする。                                                     
                                                         

かごのは持ち帰り分、右のは植え付け用の種芋。                                    
                                                        

種芋植え付けた菊芋畝、放ったらかしの方が良く育つので気が楽だ。