1か月ぶりに足腰痛がマシになり体に活力が出てきて今週の篠山では猛暑の中庭菜園を獣害から守る総仕上げを行った。高さ1mの防獣ネットでは防ぎきれないかも知れないが、現状での最善の策として、もし荒らされても諦める覚悟を持つ事が出来た。サツマイモ、黒豆の白い防虫ネットを外しグリーンの防獣ネットだけとなった景色は小屋の中からの眺めも清々しく暑い夏の風鈴みたい。
サツマイモは一気に成長が加速して鹿対策の防虫ネットを押し破りそうな勢い。
ネットの中は行き場を塞がれたツルや葉が押し合いへし合い状態、これを見ると防虫ネットを外し広々とした防獣ネットで囲む決心がついた。
防獣ネットのポール立てる穴あけの手動ドリルだが、石に当たると先には行けない。
その時は鉄杭を金槌で打ち込み石を砕いてドリルが進める様にするが、20cm深さの穴を開けないといけないので大仕事である。
防獣ネット張り上がり中の防虫ネットを外したのでサツマイモの葉っぱも気持ち良さそう。
黒豆の苗も一気に伸び出し次週には頭つかえて茎が折れそう。
そこで黒豆も防虫ネットを外した。週4日間伊丹に帰っており、その間苗はギリギリ乾燥に耐えているので、株元には藁を敷いて乾燥を和らげている。
小屋の中からの景色、グリーンのネットが涼しげで心地良いが鹿から防御出来るかやっぱり心配。