今週の篠山は金土曜日のみ、サツマイモの苗付き具合チェックと雑草処理、刈払機修理が主目的。電磁波が苦手な妻が篠山は電磁波が少ないからと付いてきたので、防獣菜園の雑草抜きを任せ、私は気合い入れて刈払機と格闘。エンジンのプラグ交換とスロットル調整位で動いたら助かるが… 結果はプラグ電極磨きで解決し、スロットル調整で更に快適になった。 修理代0だったので夜はファミリーダイニング「パラパラ」でディナー、寒い位の夜は布団に潜っての熟睡でした。

サツマイモは藁覆いが効いたのか苗は元気取り戻したようで嬉しい。

足関節痛めてしゃがめない私に替り妻が草抜き、抜いたのはそのまま上に被せて私得意の草マルチ。日が当たらないので下から草は生えて来ないし、抜いた草は肥料になり土に戻る。

刈払機のプラグは電極をペーパーで磨きそのまま元に戻した。プラグ交換せずに動いたらもうけもの。

これで何とか始動したが、スロットル調整も心込めて慎重に行った。

早速、草ボウボウの庭の草に挑戦、ナイロンコードの草刈りは慣れていないので跡はムラムラだが、安全だしヘッドが軽いので楽だ、早く慣れて上手く刈りま~す。