丹波篠山での生物の大先生(通称:虫博士)が、FBに投稿されたカモ観察に刺激され、伊丹の自宅近くの昆陽池に野鳥を見に行った。
目的の半分は餅腹調整だけどネ。
徒歩20分で野鳥の楽園「昆陽池」到着。1年前の3分の1くらいの数で、チョット寂しい。
先生が篠山で観察された「ハシビロガモ」は残念ながら見かけず。
あまり鳥の名前を知らない私にとって、この看板はありがたい。
白と黒で頭大きく、不細工(失礼)な「キンクロハジロ」、その愛らしさが私は大好き!
天気良し、天神川沿いに歩く事にした。行きかう人の半数は、ランニング、負けず嫌いの私も走り出したが、腹が重いし、100歩で賢く止めといた。
北の方の「荒牧バラ公園」まで来てしまった。誰もいない、花が勿体ない。
帰り道の「瑞ヶ池公園」、ここもカモがくつろいでいたが、この池は、市民の貴重な水がめの為、鳥は身近に観察出来ず残念。
公園のサザンカの群生、赤色大好きな私は思わずパチリ。
昆陽池だけのつもりの散歩が、なんと2万歩も歩いてしまった。
これで腹が元に戻っておればラッキー!