投稿日: 2021年4月4日2021年4月6日 投稿者: sakura-techno篠山・高城山に登った 「麒麟がくる」の放送も終わった。篠山で半分生活する私は、(明智光秀と戦い、一年半耐えた、波多野秀治の居城のあった)高城山に登りたかった。今回、仕事仲間の乱入で、夢が叶った。 尼崎の元気な仕事仲間が、バイクで、我が隠れ家に乱入、左手の工房に、寝袋で、泊っていった。彼とは、篠山の主峰「御嶽」に登った事があるので、ペースも会う。、誘ったら、即OK ラッキー! 大河ドラマのお蔭で、登山道、道標も整備されて、快適だ。でも、肝心なのは、足、気力、体力である。 運良く、車の中に、女房のトレッキングポールが転がっており、これもラッキー! 459mの山を、途中数回休憩して、制服。 気候も良く、うっすらかいた汗も、心地良い。篠山市内を一望でき、篠山城も見える。 北方に分水嶺でもある多紀連山。中心の御嶽(みたけ)793m、左の西ヶ嶽、右の小金ヶ嶽の三主峰を一望出来る。