久し振りに篠山小屋来たが・・・

三重県赤目温泉に子、孫達が一堂に会し私の喜寿+1のお祝いをしてくれた関係で、2週間ぶりの篠山訪問である。黒ニンニクは程よく熟成、菊芋は台風の影響で倒れ気味だが、花も咲き始め順調。
ところがネットでカバーして安心していたサツマイモはネットが剥がされ葉っぱが完全に食われていた。知恵比べレベルでは防ぎきれない、猿にも鹿にもアライグマにも通用する策を編み出すぞ!

炊飯器の保温モードで2週間、健康促進や抗がん作用のある黒ニンニクのお蔭で私は元気なのかも。   
                                                        
菊芋の株はあっと言う間に4m以上の高さに、風で倒れようが土中の芋(正式には塊茎)は逞しく育つ。
菊芋は健康食品としての評価が非常に高い。                                          
                                                         
株先の花は美しく菊の様、それで菊芋と名付けられたらしい。                    
                                                                                       
                                                            
サツマイモ畝は固定されたネットも引き剝がされ、ぱんぱんに茂っていた葉っぱは食べられてツルだけ惨めに残った。                                               
                                                            
ネットは丈夫に固定され尚且つ手入れや収穫の為着脱可能でなければならない。そこでネット押さえ用のアイボルトの本数を増やした。次の手は最高強度のネットを見つけセットする事だ。